表彰や実践報告など |
2017年11月1日
かながわ福祉サービス大賞 先進事例発表会で優秀賞!
神奈川県内の福祉現場での先進的な取り組みを行う事業所に選ばれ、優秀賞をいただきました!
発表テーマは『たまごスイーツコンテスト~学校との連携~』
小田原短期大学とふくらんで取り組んだ「たまごスイーツコンテスト」を例に、学校と福祉の連携の大切さを発表しました。
2016年12月26日
神奈川県障害者施設職員実践報告会で事例報告
神奈川県知的施設連合会主催の実践報告会の就労分野の分科会で、『ふくらん』の取り組みについて報告しました!!
工賃アップの取り組みやコンサルタントの活用方法、一般就労への支援、販路の拡大や販促方法などなど、質問も多く、関心を持って聞いていただけたようでよかった♪
2016年11月10日
地域における公益的な取組の実践発表会で発表
全国社会福祉法人経営協議会主催の公益的な取組実践発表会で『利用者講演活動』の発表を行いました!!
全国から50事例の応募があり、本日、その中から19の事例の報告が行われました!! 開場の新横浜プリンスホテルは全国から500名の参加者で満杯! !関心が高いことが伝わってきました。。
2015年11月10日
かながわ福祉サービス大賞 先進事例発表会で入賞
神奈川県内の福祉現場での先進的な取り組みを行う事業所に選ばれ、入賞をいたしました!
発表テーマは『医療ケアが必要な障害者の生活の質を高める短期入所』 平成22年より6年間続けてきた、短期入所の取り組みについて報告しました。
2013年11月15日
かながわ福祉サービス大賞 先進事例発表会で優秀賞
神奈川県内の福祉現場での先進的な取り組みを行う事業所に選ばれ、優秀賞をいただきました!
発表テーマは「『こころの授業』で未来を…」
5年間続けてきた、利用者講演活動の報告を行いました。
メディア掲載記事等 |
2020年10月20日 読売新聞
足柄療護園では、神奈川県の進める遠隔ロボットの活用検証に協力しました。遠隔での面会やライブなど、その取り組みの様子を、社会保障面の記事にしてくださいました♪
今後、障害者支援の現場でもロボットやICTの有効活用が広がっていきそうですね!
2020年9月22日 日本経済新聞
神奈川県の取組みに協力し、アバターロボットを活用した実証実験で、7月に実施した神奈川県立生命の星・地球博物館でのリモート外出について、取材があり「日経電子版」で紹介いただきました。
2020年6月27日 タウンニュース〔足柄版〕
足柄療護園では、神奈川県の進める遠隔ロボットの活用検証に協力しています。その取り組みの様子を記事にしてくださいました♪
遠隔操作で面会をしたり、久しぶりの体面を実現したり、1カ月程度のレンタル期間にいろいろチャレンジしてみます!!
2020年2月29日 タウンニュース〔足柄版〕
平成20年から地道に続けてきた活動をタウンニュースさんが紹介してくださいました^^
気づけば12年 1万名を超える方々に聞いていただきました♪
2018年9月15日 タウンニュース〔足柄版〕
平成30年8月23日、南足柄市内の小中学校の技術家庭科担当の先生方が研修に来られ、プリン作り体験や施設見学を行いました。タウンニュースさんが記事にしてくださいました!!
2018年3月31日 タウンニュース〔足柄版〕
平成29年度よりインクルーシブ教育実践推進校となった県立足柄高校の1.2年生約480名を対象とした講演会に招かれました。タウンニュースさんが記事にしてくださいました!!
2017年11月2日 神奈川新聞
かながわ福祉サービス大賞において、残念ながら大賞は逃しましたが、優秀賞をいただきました!
11月1日に開催された事例発表会の様子を神奈川新聞が記事にしてくださいました!
2017年10月21日 タウンニュース〔小田原版〕〔足柄版〕
かながわ福祉サービス大賞にノミネートされた内容について、ご紹介いただきました。
11月1日に開催される「かながわ福祉サービス大賞」で、「ふくらん」と小田原短期大学のコラボ企画について口頭発表します!!
寄付・助成・配給など |
2020年8月7日
【プレアデス】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会の配給を受けて、知的障害者を主たる対象とする通所施設『プレアデス』に新車が納車されました!!
この車は、運転手を入れて8人乗り。乗りやすいように助手席が出てきます。皆さま方の共同募金に大切に乗らせていただきます☆ ありがとうございます。
2020年8月7日
【県西福祉センター】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会の配給を受けて、身体障害者の通所施設『県西福祉センター』に新車が納車されました!!
この車は、リフト付きの送迎車両で、2台の車いすを乗せることができます。18年間で約20万キロ走行した車両と入替です。皆さま方の共同募金に大切に乗らせていただきます☆ありがとうございます。
2020年3月31日
【足柄療護園】▼△▼非常食の購入▼△▼
神奈川県サポート事業地域防災拠点事業の活用により、南足柄市との福祉避難所提携に伴い、災害時の非常食として25名分3日間の補助をいただきました。
ありがとうございます。
2020年3月21日
【足柄療護園】▼△▼ウォシュレット2基の設置▼△▼
一般社団法人生命保険協会様より、足柄療護園利用者用トイレのウォシュレット2基の設置費用をご寄付いただきました。
ありがとうございます。
2020年2月19日
【足柄療護園】▼△▼音響システム更新▼△▼
足柄療護園家族会から、3階ふれあいホールにある音響システムを寄贈いただきました。経年による不調のマイクシステム、アンプ、CDデッキ、大型スピーカーが新しく更新され、より充実した活動につなげていきます!!
ありがとうございます。
2020年2月17日
【プレアデスホーム】▼△▼スプリンクラー設備▼△▼
障害の重度な方が入居して生活している「あまつぼホーム」に、消防法の基準として必要なスプリンクラー設備を設置しました。
国及び神奈川県の基盤整備事業補助金を活用させていただき、事業費の3分の2を補助していただきました。
2017年12月11日
【プレアデス】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会からの配給を受けて、障害者の通所施設『プレアデス』に、新車が納車されました♪
助手席が電動でせり出してくるタイプです!!
皆さま方の共同募金に大切に乗らせていただきます☆ ありがとうございます。
2017年3月24日
【県西福祉センター】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会の配給を受けて、身体障害者の通所施設『県西福祉センター』に新車が納車されました!!
この車は、リフト付きの送迎車両で、ワイド&ロングボディタイプ。4台の車いすを乗せることができます~☆ 皆さま方の共同募金に大切に乗らせていただきます☆ ありがとうございます。
2017年1月31日
【足柄療護園】▼△▼防犯設備設置▼△▼
津久井やまゆり園の事件後、障害者施設の防犯対策の強化について、いっそうの対策を講じるよう通知がありました。
スタッフの意見から、夜間の不審者侵入防止対策とすぐに警察に連絡できる通報システムの設置の要望があり、神奈川県の補助金を受け設置いたしました。
2016年6月30日
【足柄療護園】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会の配給を受けて、足柄療護園の利用者さんの送迎用の車両が納車されました♪
車の後ろから車いすごと乗れるタイプです!! 皆さま方の共同募金に大切に乗らせていただきます☆ ありがとうございます。
2015年9月30日
【プレアデス】▼△▼新車納車▼△▼
南足柄市共同募金会の配給を受けて、プレアデスで使用する軽自動車が納車されました!! 助手席の椅子が車の外に出て乗りやすい!!
皆さんが協力している共同募金を有効に活用させていただきたいと思います!!! ありがとうございます♫ 感謝!!!