お知らせ

●理事長交代のお知らせ●

●プレアデス生駒事業所 令和5年4月オープン

プレアデスが現在の関本から生駒に引っ越しします。

現在、施設を建築中で、3月下旬には完成の予定です!!

天井が高く広々とした空間と小グループ単位で活動できるスペース、そして一人で落ち着いて過ごすスペースと建物には工夫がいっぱい♪

また、支援内容も大きく見直し、「自宅を離れて暮らす力を養う!」をコンセプトに「グループホームへの入居トレーニング」を行う生活介護事業所としてスタートします!

●県西福祉センター 共生型通所介護事業スタート●

 県西福祉センターでは、令和4年4月より生活介護(障害福祉サービス)に加え、共生型通所介護サービス(デイサービス)を開始いたしました。これにより、障害福祉サービスをご利用いただいていた方が、65歳を超えて、介護保険サービスが優先された場合でも、継続して県西福祉センターがご利用いただけるようになりました。また、若年で高齢者の多いデイサービスがなじめないという方にもおすすめです。

 担当:ささき / お問合せ先:0465-73-5540

新型コロナウイルスの感染状況について


◆入館時のマスク着用のお願い◆ 

 県西福祉会の運営する各事業所は、重症化リスクの高い者が多く利用しているとから、令和5年5月8日以降も、すべての事業所において、施設内に入館される方においては、マスクの着用を継続してお願いしていくこととします。ご理解・ご協力よろしくお願いします。 2023.4.27



ご利用者・ご家族・関係者の皆様へ

◆入館及び面会について◆ 2023.5.8より

 面会については、居室等での面会を再開させていただきます。ただし、2週間以内に新型コロナウイルス感染症の陽性となった方、風邪等の症状のある方、体調不良の方の入館・面会はご遠慮ください。 引き続き、入館・面会をされる皆様にも、マスクの着用・手洗い・消毒の感染防止対策にはご協力よろしくお願いします。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願いします。



リモート(オンライン)面会について★

●足柄療護園では、リモート面会を推奨しています。zoomを使ったオンライン方式です。

●面会希望は⇒こちらにメール

◆オンライン面会方法◆

ダウンロード
リモート面会方法_2021.3.pdf
PDFファイル 171.5 KB


足柄療護園 新型コロナウイルス ワクチン接種状況 2023.3.10

 利用者及び介護職員の希望者に対し、5回目の接種(オミクロン対応)は2023年3月に完了いたしました。

    施設見学予約開始〈条件付き実施〉    

 新型コロナウイルスの感染予防対策として、令和2年3月より施設見学の受入れを休止しておりましたが、コロナ禍における対応となりますが、障害者福祉の啓発の一助になればと考え、受入れを実施していくことといたしました。→詳しくはこちら

 なお、出張授業や民生児童員の研修会など、ご要望がございましたらリモートでも対応させていただいておりますので、ご連絡いただければ幸いです。 

 利用者ともども、皆様方が施設にお越しいただけることを、大変楽しみにしております。 

 〈2023.3.10

 

 遠隔操作ロボットがやってきました!

⇧詳しくは写真をクリック!!

 神奈川県に協力して、遠隔操作ロボットの検証実験を行っています。遠隔操作で自由に動くアバターロボット『newme』を活用し、オンライン面会や障害のある方たちの将来の支援のあり方を探ります!!

2020.6.15

avatarin株式会社

アバターイン㈱の開発しているアバターロボット『newme』の詳細はこちら!!



 新着情報〔今日の施設〕

☆運動会☆〔プレアデス〕

【プレアデス】

 南足柄市体育センターで運動会を行いました👟

 「大玉運び」「玉入れ」「借り物競争」「パン食い競争」の4種目🎊

 プレアデス初の運動会は、全利用者が競技に参加できました🌟

 サポートしてくださったご家族の皆様、お疲れ様でした!

 笑い声の絶えない1日を過ごす事ができました。

【施設見学】~埼玉県狭山市水野地区民児協~

【施設見学】~埼玉県狭山市水野地区民児協~

 

埼玉県狭山市水野地区の民生児童委員の方々21名が、施設見学に来られました。

2名の利用者さんがお話しさせていただきました!!

遠方からのご来園で大変だったと思いますが、少しでも心に残ることがあればうれしいです^^

➽大井高校生の実習受入れ➽

➽大井高校生の実習受入れ➽

 

大井高校で生活援助コースを選択して学んでいる3年生5名が来園しました♪ 

今回は利用者さんと交流を楽しんでもらおうと、卓上ゲームクラブの活動に参加していただきました!!

競技はオセロ! 高校生たちは、利用者さん同士の対戦のサポートやゲームの対戦相手として参加!

しっかり勝負も楽しんだようです^^

◆施設見学◆~渋谷区千駄ヶ谷地区民児協~

【施設見学】~渋谷区千駄ヶ谷地区民児協~

 

渋谷区千駄ヶ谷地区の民児協の方々20名が、施設見学に来られました。

利用者さん2名の方に講話いただきました。

ご担当の方から、「これまでいろいろ施設の視察を行ってきたけども、一番印象的で心に残る見学になりました」と大変光栄なお言葉をいただき感動です^^

ありがとうございました。

☆足柄療護園家族会開催☆

足柄療護園家族会開催

 

令和元年以来の家族会の開催!

いつもは、家族会の後、懇親の食事会を開催していましたが、もうちょっと感染対策を行おうということで、今年も中止。。。

会議の後、みなさんのご協力で、食堂清掃、窓ふき、フィルター清掃を行いました。

とってもきれいになりました!

 

ありがとうございました!

♪ぱんちょマンライブ♪

♪ぱんちょマンライブ♪

 

ボランティアさんの活動が再開され、施設内で開催される音楽イベントも増えてきました!!

今日は、ぱんちょマンさんが来園!

利用者さんからの無茶なリクエストにもお応えいただきながら、あっという間の1時間でした!

利用者さん方も、大きな声を出して歌って体を動かして、とっても楽しそうでした!

次回も楽しみにしています!!

★とんちゃんの絵本タイム★

★とんちゃんの絵本タイム★

 

ようやく普通にリアルでの開催が実現に!!

グループ別に分かれての開催なので、初めてリアルで会う方や久しぶりの再会の方々もたくさん♪

とんちゃんは「はじめまして」でも、利用者さんにとっては画面の中の「とんちゃん」とは毎回会っていたので、ちょっときょとん^^♪

やはり、リアル開催が一番ですね!

ありがとうございました。

♬フラダンス教室♬

♬フラダンス教室♬

 

毎月、沖縄県の石垣島とつないで、ロドリゲスさんとるみさんのご指導をいただきながらフラダンスを楽しんでいます!

石垣島からは鳥たちのさえずりが響き、たわわに実ったバナナも見せていただきました!!

石垣島の空気を感じながら、レイの話で盛り上がったり、日頃の感謝をフラダンスに込めてみんなで踊りました^^

素敵な時間を、ありがとうございました。

❉パステルアート❉

❉パステルアート❉

 

 隔月で開催していた人気のパステルアート♡

コロナが始まって中止していましたので3年ぶりの開催です♪

 ヒーリングパステル講師 KUUさんの指導のもと、素敵な作品が出来上がりました☆

 南足柄市社協のボランティアさんにお手伝いいただき、会話を楽しみながら仕上げました!!

ありがとうございました!!

➽大井高校で利用者講演➽

➽大井高校で利用者講演➽

 

利用者さん2名と大井高校へ

対象は生活援助コース選択の2年生12名♪

障害者の話を直接聞いていただいたり

利用者さん方と会話したり、

コミュニケーション障害体験をしたり

楽しみながら過ごしていただきました。

感想が届くのが楽しみです!

ありがとうございました☆

 

  〒250-0116

  神奈川県南足柄市三竹740-3

  社会福祉法人県西福祉会

  電話:0465-73-5540

  FAX:0465-73-5546

  メールでのお問い合わせは⇒