施設見学休止のお願い〈見学希望の場合は、お問い合わせください〉 |
施設見学 |
県西福祉会では施設の見学を積極的に受け入れています♪ |
身体障害者の入所施設は、全国的にも数は少なく、神奈川県内に14か所しかありません。地域に開かれた施設を掲げ、開設以来、施設の見学も積極的に受け入れています!
施設を利用する方々もいっしょに参加して、皆さんを受入れ致しますので、お気軽に見学申込みください♪
県西福祉会の見学の特徴!! |
見学可能な時間にもよりますが、1時間半から2時間程度見込んでいただくと、県西福祉会の見学の特徴である以下のプログラムを組み込ませていただきます!!
地区社会福祉協議会や民生児童委員協議会の視察研修、ボランティア団体、地域ネットワーク機関の方々の見学などが主ですが、学生さんや社員研修などで見学に来られることもございます。
①スタッフによる「障害者の理解」のお話し♪ |
「障害者ってどんな人のことを言うんだろう?」
「障害者ってどのくらいの人数いるんだろう?」
知ってるようで知らないことがいっぱい♪
クイズ形式で、皆さんに参加いただきながら、楽しく障害者のことを学びます!! 20分~30分程度です!!
②利用者さんの声を届けます!! |
実際に施設を利用している方のお話を聴いていただく時間を設けます♪ おひとり20分程度の講話ですが、普段の生活の中で思っている事や感じていることなどをお話しします。
テーマ例「魔法の散歩」「突然、障害をもって」「かわいそうってどういうこと?」「私はプロレスラーなど」、講話担当の利用者さんは15名ほど在籍しています。
③利用者さんによる施設内の案内!! |
見学時間に余裕がある場合には、実際に入所施設を利用している利用者さんが、施設の中をご案内します。普段の生活の中で、皆さんに紹介したいことや見ていただきたい場所を、ご本人の言葉でお伝えします。なので、職員スタッフが思ってもいなかったようなコースをご案内することがあります!
見学は、30分から45分程度です。
見学の費用について |
●1団体 3000円 + ●おひとり様 500円 |
※いただいたお代金は、利用者さんへの謝礼と、地域福祉活性化の資金として活用させていただきます。 ※なお、手土産等のお気遣いは、なさらぬようお願いします。 |
♡見学時のお土産~ご来園の皆さまにご用意したします♪
ふくらんクリアファイル / ふくらんクッキー / パンフレット
◆県西福祉会の見学スケジュール例 |
一般的な 2時間コースの場合
※1時間半コースの場合は、施設見学の時間を短縮させていただきます。
到着 |
10:00
(13:00)
大型バスの駐車も可能です!
見学の最大人数は50名程度です。
案内 |
10:00~
11:00
(13:00~)
○県西福祉会のご紹介 10分程度
○障害者とは~障害者の現状の理解~ 20分程度
○利用者さん1名の講話 20分程度
○ビデオによる施設案内 10分程度
見学 |
11:00~
12:00
(14:00~)
○足柄療護園&県西福祉センターの見学 45分程度
10~20名程度のグループごとに分かれ、
可能な限り利用者さん(職員同行)により施設内をご案内します。
○質疑応答 10分程度
販売 |
12:00
(15:00)
※当法人の運営する「ふくらん」が
出張販売させていただきます!!
※事前の注文によるお渡しも可能です!!
○ふくらん 出張販売
「シュークリーム&プリン」のお店
昼食 |
12:00ごろ
✤じっくりと見学されたい方には、昼食のご用意も可能です!!
✤普段、利用者が食べている食事をちょっとアレンジ♫
✤ふくらん「プリン」付きで 850円☆
※お気軽にお声掛けください!!
見学ルートの追加提案♪ |
○当法人の運営する「ふくらん」の見学
「働く障害者を応援するお店」ふくらん
足柄療護園から車で20分ほど移動した場所!!
障害者といっしょに作る、
シュークリームやプリン、焼菓子などを販売しています。
○職員による施設の紹介をいたします。
❤商品購入が利用者さんの工賃アップにつながります❤ |
◆近隣観光拠点等のご紹介 |
工場見学とビール試飲が人気!! 食事処もございます♪ |
◆◆ 施設からの移動時間 20分程度 ◆◆
✤アサヒビール神奈川工場
製造工程の見学とできたての生ビールの試飲ができます!!
レストランや地域の物産館も併設しています!!
開創以来6百年の歴史をもつ関東の霊場!! |
◆◆ 施設からの移動時間 15分程度 ◆◆
✤大雄山最乗寺
開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られ、境内山林130町歩、老杉茂り霊気は満山に漲り、堂塔は30余棟に及ぶとのこと。
天狗パワーが満ち、四季折々の景観がとても素敵な場所です!!
2020年オープンの「道の駅 足柄 金太郎のふるさと」 |
◆◆ 施設からの移動時間 10分程度 ◆◆
✤道の駅 足柄 金太郎のふるさと
2020年7月にオープンしたばかりの施設!! 地元の野菜や特産品、全国から集めたこだわりの商品が購入できる。また、特産品「相州牛」をはじめ、「やまゆりポーク」「かながわ鶏」を使用したオリジナルの創作グルメや「足柄茶」を使った茶そばの他、足柄茶ソフト、足柄茶白玉パフェなど地元の特産品を味わえる食事処も魅力!!
森林浴&温泉浴のリラックス空間 食事処もございます♪ |
◆◆ 施設からの移動時間 20分程度 ◆◆
小田原の名産かまぼこの老舗 食事処もございます♪ |
◆◆ 施設からの移動時間 30分程度 ◆◆
✤鈴廣かまぼこ風祭本店 かまぼこの里
創業から150年を超える老舗かまぼこ店
職人の手作り見学やかまぼこやちくわ作り体験もできます!
お土産販売やお食事処も充実しています!
おなじみ小田原城☆ 2016年にリニューアルオープン♪ |
◆◆ 施設からの移動時間 25分程度 ◆◆
✤小田原城 小田原城址公園
小田原の街は100年にわたり北条氏が治めてきました。
現在の天守閣は、江戸時代のものを昭和35年に再建したものです。
四季折々の花が楽しめる自然豊かな公園 |
◆◆ 施設からの移動時間 5分程度 ◆◆
✤小田原フラワーガーデン
メイン施設の「トロピカルドーム温室」では熱帯植物が、公園面積の約半分を占める「渓流の梅園」では、約200種の「梅」が咲き誇ります。「バラ園」や「花しょうぶ」など季節の花々が楽しめます。
2018年4月にオープンした未病改善のテーマプレイス |
◆◆ 施設からの移動時間 20分程度 ◆◆
✤BIOTOPIA(ビオトピア)
自然の恵みが集まる「食」、身体を整える「運動」、五感を解放する「癒し」3つのコンセプトで子供から大人まで楽しく「未病」改善体験ができます。レストランやショップもあります。
◆勝手におすすめの食事処 |
食材にこだわったお食事は絶品です♪ |
◆◆ 施設からの移動時間 30分程度 ◆◆
✤千世倭樓(ちょうわろう)
✤えれんなごっそ
✤鈴の音ホール〔10名以上の団体様〕
↑ 施設見学お問い合わせの際にこっそりご相談ください♪
創業100年を迎えた世界的なホテルでの素敵なランチタイム♡ |
◆◆ 施設からの移動時間 45分程度 ◆◆
✤ザ・ロビーラウンジ ~
季節ごとにテーマを変えて開催するデザートビュッフェが人気
✤ブラッセリーフローラ ~ ビュッフェスタイルのレストラン
↑ 施設見学お問い合わせの際にこっそりご相談ください♪
◆施設見学の様子 |
【施設見学】~平塚市中原地区社協~
平塚市中原地区社会福祉協議会の方々
30名が見学に来られました!!
感染予防の一環で利用者さんと
距離をとりながらのご案内予定でしたが、
利用者さん達が喜んで
見学者の列について行ってしまします💦
お昼は、ビオトピアに行かれるそうです♪
【施設見学】~藤沢市鵠沼地区社協~
藤沢市鵠沼地区社会福祉協議会のみなさま24名が、施設見学に来られました!!
感染症の心配もあるので、利用者さんの近くの見学はご遠慮いただいたので、十分なご案内はできずに申し訳けなかったです、、、
それでも、「利用者さんとの職員の皆さんとの距離がとても近いと感じた」と、感想をいただきとてもうれしいです♪
【施設見学】~茅ヶ崎市茅ヶ崎地区社協~
茅ヶ崎市茅ヶ崎地区社協&ボランティアセンターちがさきの皆さま方19名が見学に来られました!!
ふくらんの見学は、、、水曜日の定休日とラスカでの販売スタートで実施できずに残念、、、
焼き菓子のみの出張販売。
2日前は雪の心配があったとは思えないほど
気持ち良い天気で、写真が映えます~♪
◆施設見学の受入実績(予定含む) |
◆新型コロナウイルス感染予防対策で、現在、見学の受入を休止しています。
日時 | 団 体 名 | 人数 |
2020.7.13 | 調布市第三地区民生児童委員協議会(中止) | 20 |
2020.7.6 | 秦野市民生児童委員協議会(中止) | 27 |
2020.6.24 | 静岡県駿東郡小山町民生児童委員協議会(中止) | 40 |
2020.6.5 | 東京都世田谷区深沢地区社会福祉協議会(中止) | 30 |
2020.3.10 | 埼玉県秩父郡皆野町社会福祉協議会 ボランティア(中止) | 30 |
2020.2.29 | 東京都品川区品川第一地域センター(中止) | 35 |
2020.2.19 | 平塚市中原地区社会福祉協議会 | 30 |
2020.2.17 | 藤沢市鵠沼地区社会福祉協議会 | 24 |
2020.1.29 | 茅ヶ崎市茅ヶ崎地区社協 ボランティアセンターちがさき | 19 |
2020.1.17 | 綾瀬市ボランティア連絡協議会 | 17 |
2019.12.6 | 中央医療健康大学校理学療法学科1年生 | 40 |
2019.11.26 | 埼玉県川口市芝地区社会福祉協議会 | 43 |
2019.11.22 | 横浜市戸塚区大正東・西地区民生児童委員協議会 | 37 |
2019.11.15 | 川崎市多摩区生田地区社会福祉協議会 | 25 |
2019.11.8 | 横浜市港北区高田地区社会福祉協議会 | 24 |
2019.11.7 | 埼玉県川口市南平地区社会福祉協議会 | 31 |
2019.11.1 | 綾瀬市人権擁護委員 | 8 |
2019.10.31 | 横浜市中区民生児童委員協議会 | 92 |
2019.10.30 | 藤沢市長後地区社会福祉協議会 | 17 |
2019.10.7 | 埼玉県入間市民生児童委員 | 32 |
2019.10.3 | 鎌倉市第三地区社会福祉協議会 | 30 |
2019.9.27 | 横浜市港南区大久保最戸地区社会福祉協議会 | 45 |
2019.9.24 | 東京都世田谷区用賀地区民生児童委員協議会 | 21 |
2019.9.2 | 埼玉県狭山市入間川東支部民生児童委員 | 23 |
2019.7.19 | 横浜市南区本大岡地区民生児童員協議会 | 15 |
2019.7.17 | 横浜市港北区新羽地区社会福祉協議会 |
37 |
2019.7.8 | 横浜市青葉区 くつろぎの森 | 5 |
2019.6.28 | 相模原市新磯地区民生児童委員協議会 | 13 |
2019.6.27 | 千葉県鎌ケ谷市社会福祉協議会民生児童委員 | 50 |
2019.6.26 | 相模原市大沢地区社会福祉協議会 | 35 |
2019.6.17 | 埼玉県秩父市第三地区民生児童員協議会 | 19 |
2019.6.12 | 品川区社会福祉協議会 さわやかサービス | 38 |
2019.6.10 | 茅ヶ崎市松浪地区民生児童委員協議会 | 21 |
2019.5.21 | 秦野市西地区民生児童委員協議会 | 19 |
2019.3.14 | 彰栄リハビリテーション専門学校 | 4 |
2019.3.8 | 茅ヶ崎市小出地区社会福祉協議会 | 20 |
2019.3.4 | 小田原市早川地区民生児童委員 | 12 |
2019.2.21 | 千葉県木更津市清川地区社会福祉協議会 | 18 |
2018.12.7 | 国際医療福祉大学作業療法学科3年生 | 2 |
2018.12.5 | 茨城県土浦市新治地区民生児童委員 |
18 |
2018.11.20 | 相模原市麻溝地区社会福祉協議会 |
27 |
2018.11.13 | 中央医療健康大学校理学療法学科1年生 |
42 |
2018.10.12 | 横浜市港南区女性団体連絡協議会 |
41 |
2018.8.28 | 小田原養護学校職員研修 |
12 |
2018.7.12 | 厚木市森の里地区民生児童委員協議会 |
12 |
2018.1.22 | 中央医療健康大学校理学療法学科1年生 |
40 |
2017.11.17 | 山北町清水地区民生児童委員協議会 |
7 |
2017.11.13 | 国際医療福祉大学作業療法学科 |
3 |
2017.10.11 | 厚木市依知南地区民生児童委員協議会 |
16 |
2017.9.13 | 厚木市南毛利南地区民生児童委員協議会 |
16 |
2017.6.19 | 南足柄市社会福祉協議会ボランティア講座 |
20 |
2017.5.25 | 南足柄市岡本地区民生児童委員 |
27 |
2017.3.7 | 彰栄リハビリテーション専門学校 | 6 |
2016.11.28 |
国際医療福祉大学作業療法学科 | 3 |
2016.9.9 | 川崎市多摩区民生児童委員協議会 | 22 |
2016.6.27 | 神奈川県身体障害施設協会研究研修委員会 | 20 |
2016.2.19 | 厚木市荻野地区民生児童委員協議会 | 27 |